家具家電付き賃貸の魅力とは?
引っ越しや新生活のスタート時に人気を集めているのが「家具家電付き賃貸」です。
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・ベッドなど、日常生活に必要な設備が最初から揃っているため、自分で一から用意する必要がなく、すぐに暮らし始められるのが最大の魅力です。特に一人暮らしの初心者や、転勤・進学などで急な引っ越しが必要な人にはぴったりの物件タイプ。
初期費用を抑えられる上、引っ越しの準備や手間も大幅に軽減されます。ここでは、家具家電付き賃貸の具体的なメリットを詳しくご紹介します。
家具・家電を買う手間が省ける
家具家電付き賃貸の大きな魅力は、生活に必要なアイテムがすでに揃っている点です。ベッドや冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどの家具・家電を自分で選んで購入し、搬入・設置する手間が一切ありません。特に一人暮らしのスタートや急な転勤、短期の居住には大きなメリットになります。
また、引っ越し時の荷物も最小限で済むため、身軽に生活の拠点を変えたい人にもぴったり。時間や労力を節約したい方にとって非常に便利な選択肢です。
初期費用を抑えられる
家具家電付き賃貸を選ぶことで、大幅に初期費用を抑えることが可能です。通常、賃貸契約では家賃のほかに敷金・礼金、家具・家電の購入費など多額の出費が必要ですが、これらのうち家具・家電にかかるコストが不要になります。特に新生活を始める学生や若手社会人にとって、数万円〜数十万円の節約は大きなポイント。
また、引っ越し時の配送費用や組み立ての手間もかからず、スムーズに生活を始められるのも魅力です。
すぐに新生活を始められる
家具家電付きの賃貸物件は、入居後すぐに生活をスタートできるのが最大の利点です。すでに生活必需品がそろっているため、カバンひとつで引っ越しても困ることはありません。
特に転勤や急な引っ越し、短期滞在など、準備に時間をかけられない人には非常に便利な選択肢です。ライフラインの開通と合わせてスムーズに入居でき、時間的・精神的な負担を大きく軽減してくれます。初めての一人暮らしにもおすすめの物件タイプです。
レオパレス以外でも家具家電付き物件はある?
「家具家電付きの賃貸=レオパレス」というイメージを持っている人は少なくありません。確かにレオパレスは全国的に物件数が多く、テレビCMなどの影響もあって知名度は抜群です。
しかし、実際にはレオパレス以外にも家具家電付き物件を提供している不動産会社は数多く存在します。マンスリーマンションやサブスクリプション型のサービス、さらにはシェアハウスなど、多様な選択肢が登場しており、自分のライフスタイルに合わせた住まい方が可能になっています。
この章では、なぜレオパレスが有名なのかそして、それ以外にどんな選択肢があるのかを詳しく見ていきましょう。
レオパレスが有名な理由
家具家電付き賃貸といえば「レオパレス」を思い浮かべる方も多いでしょう。その理由は、物件数の多さと全国展開のスケール、さらにテレビCMなどの広告による認知度の高さにあります。
単身向け物件を中心に、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・エアコンなどが完備された部屋を多数用意しており、特に学生や社会人の一人暮らしで利用されてきました。この知名度が、「家具家電付き=レオパレス」というイメージを定着させているのです。
実は多くの不動産会社が取り扱い
実際には、レオパレス以外にも多くの不動産会社が家具家電付き賃貸を取り扱っています。
例えば、ミニミニ、リブマックス、いい部屋ネットなどの大手不動産会社も、冷蔵庫・洗濯機・ベッドなどが備え付けられた物件を多数展開しています。中には敷金・礼金なしや短期契約OKなど、条件が柔軟な物件も豊富です。選択肢が広がっている今、レオパレスに限定せず、自分に合った物件を探すことが重要です。
マンスリーマンションやサブスク系も選択肢
近年では、マンスリーマンションや家具家電のサブスクリプションサービスを利用した賃貸も人気です。マンスリーマンションは短期滞在者向けに家具家電が一式揃っており、敷金・礼金・仲介手数料が不要なケースもあります。
また、家具・家電のサブスクリプション(サブスク)サービスを活用すれば、自分好みのアイテムを自由に選んで借りられ、より快適な暮らしが可能に。短期でも中長期でも柔軟に対応できるのが魅力です。
シェアハウス
シェアハウスも、家具家電付きでコスパの良い住まいを探している人におすすめの選択肢です。リビングやキッチン、洗濯機などの共用スペースがあらかじめ整っているため、入居後すぐに生活を始めることができます。個室にも最低限の家具が備え付けられていることが多く、家賃も通常の賃貸より割安です。
人との交流が好きな方や、生活費を節約したい方には非常に魅力的な選択肢となっています。
レオパレス以外の家具家電付き賃貸物件 5選【おすすめ】
「家具家電付き=レオパレス」と思われがちですが、実は他にも便利でコスパの良い賃貸サービスがたくさんあります。
ここでは、レオパレス以外でおすすめできる家具家電付き賃貸物件を厳選して5つご紹介します。いずれも冷蔵庫や洗濯機、ベッドなどが備え付けられており、初期費用を抑えたい方やすぐに新生活を始めたい方にぴったりです。それぞれのサービスの特徴を比較しながら、自分に合った住まいを見つけてみてください。
ミニミニの家具家電付き賃貸
ミニミニでは「進化系スーパー君」という家具家電付きプランを展開しています。すぐに新生活を始めることが可能です。また、敷金・礼金ゼロの物件や、初期費用を抑えられるプランも豊富です。
主な特徴
- 家具・家電: 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、照明、ベッド、テーブル、テレビ台、ソファ、掃除機など、生活に必要なアイテムがあらかじめ設置されています。
- 初期費用の軽減:敷金・礼金が0円の物件が多数あり、初期費用を抑えることが可能です。
- 退去時の手続き簡略化: 通常使用であれば、退去時の立会いが不要で、鍵を返すだけで手続きが完了します。
これらの特徴から、「進化したスーパー君」は、学生や新社会人、一人暮らしを始める方々にとって、手軽で経済的な選択肢となっています。全国展開しているため、地方から都市部まで幅広いエリアで利用できます。学生や新社会人、一人暮らし初心者にとって非常に心強い選択肢です。
リブマックスのマンスリーマンション
「リブマックスマンスリー」は、短期~長期滞在に対応した家具家電付きマンションを提供しています。
全国主要都市に展開する家具・家電付きの短期賃貸サービスです。 敷金・礼金が不要で、1ヶ月からの柔軟な契約が可能なため、出張や転勤、仮住まいなど多様なニーズに対応しています。
主な特徴
- 物件タイプも豊富で、ラグジュアリーシリーズ、プレミアムシリーズ、エクセレントシリーズ、スタンダードシリーズ、スマートシリーズの5つから選択可能です。
- テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・ベッドなどが完備されており、水道光熱費込みの定額制プランも魅力。
- 予算や用途に応じた最適な住まいを見つけることができます。
- リブマックスは全国に20,000室以上の物件を運営しており、都市型マンスリーマンションとしては日本最大級の規模です。
全国に展開しており、駅近物件も豊富なため、利便性を重視する方に人気です。
いい部屋ネットのレンタルパック
大東建託が提供する「いい部屋ネット」の「レンタルパック」は、入居者が必要な家具・家電を手軽にレンタルできるサービスです。これにより、初期費用を抑えつつ、快適な新生活をすぐに始めることが可能です。入居時に家具家電を一式レンタルする形で、必要なものだけを選べる柔軟さが魅力です。
レンタルパックの基本セットには、以下の2種類があります。
- Aセット:2ドア冷凍冷蔵庫(容量80L〜120L)、全自動洗濯機(容量4.2kg)、電子レンジ(温めと解凍機能のみ)、32型液晶テレビ
- Bセット:Aセットから32型液晶テレビを除いた3点セット
これらのセットに加え、Wi-FiルーターとU-NEXTのセット(Cセット)や、持ち運び型モバイルルーターまたは据え置きホームルーター(Dセット)などのオプションも用意されています。
さらに、以下の18種類の追加オプションから必要なものを選択できます。
- テレビ台・ローテーブル・ダイニング3点セット・デスクセット・二人掛けソファ・4段ラック
- 照明(シーリング式またはペンダント式)・レースカーテン(各2枚1組)・ドレープカーテン(各2枚1組)・ガスコンロ(都市ガス用、LPG用の2種類)・炊飯器(5合)・電気ケトル・スティック型掃除機
- 折りたたみベッド(すのこ式またはマットレス式)・寝具7点セット(敷布団、掛け布団、毛布、枕、敷カバー、掛カバー、枕カバー)・シングルベッド、セミダブルベッド・ベッド用寝具セット(シングル、セミダブル)・照明(シーリング式またはペンダント式)
次にレンタルする際の注意点も記載します。
注意点
- レンタル商品は中古品となります。
- 商品のメーカー、仕様、色指定はできません。
- 搬入は申し込みから5〜7日程度で、入居者の立ち会いが必要です。
- ガスコンロの設置は入居者自身で行う必要があります。
「レンタルパック」を利用することで、家具・家電の購入や搬入の手間を省き、スムーズに新生活を始めることができます。
木下の賃貸「Kマンスリー」
「Kマンスリー」は、木下の賃貸が提供する家具家電付きのマンスリーマンションサービスです。短期から中長期滞在まで幅広く対応し、敷金・礼金・仲介手数料が不要な物件も多く揃っています。
主な特徴
- 全物件に冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、ベッドなどの生活必需品が完備されており、入居初日から快適に生活を始めることができます。さらに、水道やガス、電気も入居日からすぐに利用可能です。
- 敷金、礼金、仲介手数料、保証金、光熱費がすべて無料で、初期費用を大幅に抑えられる点が特徴です。
- Wi-Fi完備の物件も多数あり、ビジネス利用やリモートワークにも適しています。
東京都内を中心に、全国各地で物件を展開しており、出張や一時的な転居、研修期間の住まいとして高い評価を得ています。
シェアハウス「クロスハウス」
「クロスハウス」は、東京都内を中心に家賃3万円台からの家具家電付きシェアハウスを提供するサービスです。 全室にWi-Fiが完備されており、水道光熱費も家賃に含まれているため、追加の費用を気にせず生活できます。物件数は約7,000室に上り、主要駅まで20分以内の好立地に位置する物件も多数あります。
主な特徴
- 初期費用は一律3万円と設定されており、敷金、礼金、仲介手数料が不要なため、経済的な負担を軽減できます。
- 物件間の移動が無料で可能なため、ライフスタイルの変化や通勤・通学先の変更にも柔軟に対応できます。
- ハウスルールとして入居者以外の立ち入りや宿泊が禁止されています。
この点を考慮し、プライバシーを重視しつつ、リーズナブルな価格で都心生活を始めたい方には、「クロスハウス」は魅力的な選択肢です。人との交流が楽しめる環境ながら、プライバシーも確保されたバランスの良い住まいです。東京を中心に多数の物件があり、コスパ重視の方に人気です。
レオパレスを避けて家具家電付き賃貸を探すコツ
家具家電付き賃貸を探す際、「レオパレス以外がいい」と考える人も多いでしょう。レオパレスは便利で手軽な反面、設備や遮音性、契約条件に不満を感じるという声もあります。
実際には、他にも優良な家具家電付き物件は多数存在しており、自分に合った住まいを見つけるためには、少し工夫が必要です。この章では、レオパレス以外の物件をスムーズに見つけるためのポイントや、検索時の具体的なコツをご紹介します。
「レオパレス以外で探したい」と明確に伝える
不動産会社に相談する際は、「レオパレス以外の家具家電付き賃貸を希望しています」とはっきり伝えるのが大切です。
希望を曖昧にすると、自動的にレオパレスの物件を提案されることもあります。あらかじめ条件を明確にしておくことで、他の選択肢も広がり、自分に合った物件に出会える可能性が高まります。また、内見時にも気になる点をしっかり確認することで、失敗のない物件選びにつながります。
家具家電付き専門の不動産会社を利用する
家具家電付き賃貸を多く扱う不動産会社を活用するのもおすすめです。
例えば、ミニミニやリブマックス、木下の賃貸などは、家具家電付きの物件を豊富に取り揃えており、ニーズに合った提案をしてくれます。これらの不動産会社は、短期・長期滞在どちらにも対応しており、敷金礼金ゼロや即入居可といった好条件の物件も多いため、コスパ重視の方にもぴったりです。
物件情報サイトで条件検索する際のチェックポイント
賃貸物件検索サイトを利用する際は、「家具付き」「家電付き」「レオパレス除外」といった条件でフィルターをかけるのが効果的です。SUUMOやHOME’S、CHINTAIなどでは、詳細条件を設定することで、希望に近い物件だけをピンポイントで表示できます。
また、口コミ評価や管理会社の対応も確認しておくと安心です。時間をかけて情報を整理しながら、自分に合った住まいを見つけましょう。
家具家電付き物件を選ぶときの注意点
家具家電付き賃貸は、手軽に新生活を始められる反面、選ぶ際にはいくつかの注意点もあります。
家賃が割高になりやすかったり、家具家電の種類やデザインに制限があったりと、通常の賃貸にはないデメリットも存在します。契約後に「思っていたのと違う…」と後悔しないためには、メリットだけでなくリスク面も事前に理解しておくことが大切です。
ここでは、家具家電付き物件を検討する際に知っておきたい注意ポイントを解説します。
家賃が割高になりやすい
家具家電付きの賃貸物件は、設備が備え付けられている分、一般的な賃貸と比べて家賃が2割~3割程度高くなる傾向があります。初期費用を抑えられるメリットはありますが、長期間住む場合はトータルコストがかさむことも。
短期滞在や初期投資を避けたい方には向いていますが、長期居住を前提とするなら、通常の賃貸と費用を比較検討することが重要です。
家具家電のデザインや性能を選べない
家具家電付き物件では、基本的にオーナー側で用意された設備が設置されているため、自分好みのデザインやメーカー、スペックを選ぶことができません。
おしゃれなインテリアを楽しみたい人や、高性能な家電にこだわりたい人にとっては物足りなさを感じる場合もあります。特に調理家電や寝具など、使用頻度が高いものには要注意です。
中古品の可能性が高い&故障リスクも
備え付けの家具家電は、新品ではなく中古品が使用されているケースが一般的です。そのため、見た目が古かったり、使用中に故障するリスクもゼロではありません。
入居前に設備の状態や動作確認をしておくことはもちろん、故障時の対応(修理・交換など)について契約書でしっかり確認しておくと安心です。トラブル回避のためにも、入居前のチェックは必須です。
まとめ
家具家電付き賃貸は、初期費用を抑えつつ、すぐに新生活を始めたい方に最適な選択肢です。レオパレス以外にもミニミニやリブマックス、シェアハウスなど豊富な選択肢があり、自分に合った暮らし方が可能です。
一方で、家賃が高めになる、設備の自由度が低いといった注意点もあるため、契約前にしっかり確認することが大切です。目的やライフスタイルに合わせて、賢く選びましょう。